有限会社 高見創作室のブログ

高見創作室の仕事の様子や家具に対する想いを掲載しています。

事務所のゴチャゴチャ解消

家具屋ですが、なかなか自分の物は製作しないものです・・

そんな訳ですがウチの若い職人見習いの子に

箱の製作依頼をしました。(練習を兼ねて)

材料はラワンベニヤ材(赤っぽいもの)+ 外だけオイル塗装。

・吊棚

・小さい箱x4

DSC04244

吊棚 

照明は現場で使うものです。

DSC04240

小さい箱x4

ツーバイ材の間に入るようにしました。

奥行きはありすぎると使いづらいので250mm。

今までは机の上に電話機やらモデムなどがあり

机の機能がなくなっていましたが

これで解消しました。

配線が大変でしたが・・・

少しずつゴチャゴチャを解消していきたいと思います。

これでも以前よりは激変です・・(汗)

気分が良くなったので見積もりドシドシやりますよ~

お気軽に送ってください。(笑)


ついにアイツがやってきた 1

 

長年使っていたプレス君が引退・・・

思えばこのプレス君で何台家具を作ったのだろう。

少し寂しいですね。

ウチの工場がもっと広かったらまだ現役でいられたのに・・・

 

それに代わって期待の超大型新人君が入社しました。

 

まずは引退式・・・

DSC04325

今まで有り難うございました。

年式からすると私の3才年下です。

 

DSC04336

こんなんなって持ち上げられ

 

DSC04338

ひきずられ

 

DSC04339

宙を舞い

 

DSC04341

ドナドナです・・・

あ~る~晴れた~(こんな歌詞でしたっけ?)

 

次回、「超大型新人 現る」です  

 

つづく・・・・


期待の大型新人 現る

今日は朝から雨です。

昨日、入れ替え作業が完了してよかったです。

DSC04343

ドナドナの後・・・!?

ヤツが静かに待っていました。

DSC04348

DSC04350

ここからアクロバティックな降ろし方をします。

DSC04354

持ち上げて・・・この隙にトラック脱出

DSC04356

DSC04359

DSC04362

DSC04365

なかなかデカイですな~

DSC04366

定位置に置きました。あとは微調整です。

DSC04367

プレスの台です。

新しいとこんなに光っているのですね~

このままでは使用できないので後で板を敷きます。

これで見納め。

以前のプレス機の2倍の大きさと、今回は夢の全自動です。

ボタンを押せば勝手に動いて一定の圧力になると止まります。

長さは4800mmまでの物ならプレスできます。

私のプレスの使用経歴(修行時代も込み)は

完全手動→半自動→全自動 少しずつランクアップしています。

これからバリバリ働いてもらいます。