有限会社 高見創作室のブログ

高見創作室の仕事の様子や家具に対する想いを掲載しています。

荒崎 W邸19

17日は取っ手付けなど・・・

 

029

 

024

シンク下引き出し

グレー色の箱はゴミ箱です。

 

022

 

016

 

取っ手など金物を取り付けると引き締まった様に感じます。

 

この日はいろいろな業者がいました。

設備、電気、建具、家具など・・あっ監督もいました。

 

いよいよ最終に近づいているような・・・・

次回は天板取り付けと完了撮影(自分で撮影)で終わりです。


荒崎 W邸20

完了・・・かな?

 

 

016

キッチン

 

025

ギャラリー

 

027

1Fトイレ

 

006

2Fトイレ

 

012

洗面所

 

001

焼き肉屋さんにある物

        ↓

017

以前、穴あけした無垢(タモ材 厚さ45mm)をセットして完成!!

 

予想通り無垢の力強さに、自分が製作した家具の影が薄くなって

しまいました・・・・(汗)

さすが無垢材!! 注目度NO,1です。

 

 

015

        ↓

039

いろいろな業者さん達が終結した結果です。

みなさんお疲れ様でした・・・・

 

製作に関して、途中少し焦りましたが(内心ドキドキ、顔は冷静)

よく出来たと思います。

やっぱり引き渡し直前が気持ち的に一番いいですね。


横須賀・家具21

昨日の午前中は平塚のリフォーム現場に雪見障子を納品。

 

午後からは横須賀方面に作業をしに行きました。

 

海岸は夏色でいっぱいの中をひたすら走りましたよ・・・汗だくで。

 

005

う~ん泳ぎたい。

 

現場の作業内容は・・・

   ・床埋め照明を更に床に埋める。

   ・ロフトへ上る木製ハシゴの長さカット

 

 

011

もともと監督さんが開けた穴(真ん中)だと

照明が床から20mm出っ張ってしまうので

照明と床の段差をなくす作業です。

 

外側の円が今回の作業。

 

013

       ↓

014

       ↓

015

こんな感じに上手く納まりまた。

 

床を掘るので失敗は、絶~~~~~対に許されないので

緊張しますね。

肝心な所は写真を撮っていなかったのが残念。

          

 

006

おまけ写真。

真ん中が富士山

後ろの雲で富士山のシルエットが浮かんでいます。

雲がなければ見えなかったかも・・・・・

 

そんな訳で作業終了。

あっ帰りはもちろん大渋滞。(夏は海岸付近の仕事は大変)